本日のひとこと
おに眠い。
ブログの内容が現実の旅の状況とどんどんずれていく~
ニューヨーク市内観光情報
ニューヨーク州の税金事情
ナイアガラの滝を堪能した後は、ニューヨークに戻ってきました! 宿が高いけど、せっかくだから一泊はしたいでしょ 笑
てか、まじで高すぎ。ネットで予約するときはTax込みじゃない価格で表示。現地支払い時に14.75%のTaxがかかる。さらに、一律でなんだかよくわからんTax?3.5USDが上乗せされる。日本人の感覚からすると会計時にちょっとうろたえるかもしれません。知らないと。
ニューヨークと言えばココ!
ところで、みなさんの 「ニューヨークと言えば」 は何でしょうか?
てか、グラサン率高くね 笑 見ていて思ったけど、ここに出す広告の宣伝効果はかなり高いだろうな。だって、人が映っていないときは広告ですから。
皆さん、自分たちがいつ映るのかじっとスクリーンを見ているので、嫌でも覚えてしまいますな。
あ、ヒーローズの広告だ! 昔はまったな~ REBORNだって。
腹ごなしに99セントピザ屋
タイムズスクエアから徒歩で5分以内だった気がする99セントピザ屋。
ピザ2切れとドリンク一本(見たことないのをチョイス)でも2.75USDという安さ。超おススメ。
都会のオアシス:セントラルパーク
さ、お次は、セントラルパーク。
パンを食べてたら欲しそうにするので。警戒しながらも結構近くまで寄ってくる。
セントラルパークは自分がニューヨークにいるのを忘れてしまいそうなくらい緑にあふれています。

歴史を物語る迷子石
マンハッタンの地面の成分とは全く異なる成分の岩。迷子石と呼ばれていて、はるか遠くから自然の働きによって運ばれてきたものです。公園内にはいくつか点在しているみたい。
目隠しパフォーマンス
甘い誘惑
いやいや、いかん。そこはぐっとおさえよう。
…
迫力満点の自然史博物館
映画ナイトミュージアムの舞台ですな。
セントラルパークをあとにして
ちゃんと「そこ」をあけて駐車する感覚が、おそらく日本人にはない感覚。すてき。駐車スペースのラインをガン無視して駐車する感覚も同様。
9/11のメモリアル
これは北側だったかな。ビルはもともと二つあったことを知りませんでした…
これらの配列には単純に同じフロアということ以外にも深い意味があるそう。遺族の意向とかも含まれているとか。
ミュージアムに入ろうと思いましたが、夕方でも長蛇の列かつ入場料が20USD以上だったので、断念。その代わり、これを買うことで寄付してきました(5USD)。このリストバンドの裏にはしっかり、はっきりと“Made in China”と書かれていた…
ウォール街を訪れる
マンハッタンを海上から眺める
沈んでいきそうなくらいに密集してますね…
自由の女神を遠目に
あっちまで行くとお金がかかるから、ステタン島に行く乗船無料のフェリーから眺めるだけ。この船は地元の人の通勤用のフェリー でも観光客で埋め尽くされるという。
マンハッタンの夜の景色
以上、ニューヨークでした。
あー 眠い。何度、途中でカクカクなったことか 笑
読者のみなさまからのコメント
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
KTK様
突然ご連絡申し上げる失礼をお許しください。
私、講談社ブルーバックスの高月と申します。
私ども2018年9月に刊行する『地球46億年気候大変動』という書籍の中で
ニューヨークセントラルパークの迷子石についての記述があり、写真を探しております。
適当な写真がなく悩んでいたところ、KTK様のブログ記事の写真を拝見しました。
甚だ勝手なお願いで心苦しいのですが、このブログに掲載されている迷子石の写真をクレジットを明記のうえで転載させていただけないでしょうか。
完成した暁には見本を献本したく存じます。
唐突なお願いで誠に心苦しいのですが、何とぞご検討いただけますようお願い申し上げます。
講談社ブルーバックス 高月拝