首都圏から東北へのドライブ、最初のSAは「蓮田」
旅の目的地は仙台
今回のカワたび旅。ほとんど訪れたことがない地域に行ってみたいということで「東北ドライブ旅」を企画📚
最初の目的地は 仙台 🐄
神奈川県の中央に位置する大和市からは約400kmの旅路となります🚗💨
電気自動車は充電スポットの事前調査MUST
我が家のクルマは、電気自動車。流行りの??EVってやつです⚡

充電スポットは、ガソリンスタンドほどそこら中にあるわけではないので事前調査必須。なので、出発前に東北自動車道のどのサービスエリアに充電設備があるかを調べていました。まとめてくれているサイトもあるので便利ですね!
高速道路に限った話ではないですが、街中にある電気自動車用の充電設備は故障で稼働してないことがよくあるので、これまた事前に入念に調べておくことが大切なのです👆
蓮田サービスエリア

首都圏から東北方面に向かうなら、ドライバーたちにとって欠かせないのが東北自動車道。そして、その最初のサービスエリアが「蓮田サービスエリア(下り)」です。上り線には大規模なリニューアルで生まれ変わったPasarと呼ばれる施設があるみたいですね💡
11時になると全てのお店が営業中になります。早い時間に訪れる予定の方は行きたいお店がオープンしているか、事前にチェックしておきましょう!
朝ごはんを楽しむならこれ!@蓮田SA
旅のスタートを切るために、まずは朝ごはん!

蓮田SAには目を引くグルメ看板が入口から並んでおり、朝からテンションが上がります。でも最初から食べ過ぎないように注意が必要(笑)
そして、蓮田サービスエリアで朝ごはんを食べるならおすすめしたいグルメは写真の下でご紹介🍴

神戸屋「黒豚キャベツメンチカツバーガー」

神戸屋のボリューム満点「黒豚キャベツメンチカツバーガー」は外せません。美味しかったので、某ハンバーガーチェーン風に広告っぽく画像を作ってみました笑
神戸屋はわりと街中にお店がありますよね。でも、この黒豚キャベツメンチカツバーガーは蓮田サービスエリア限定というから、特別感のある旅行にももってこい🐷
サクサクの黒豚メンチカツに、ほんのり甘めのバンズが絶妙なバランス!朝からガッツリ派の方にも大満足の一品です。
価格は税込で400円(2025年2月時点)。ボリューミーなので、これ一つで朝ごはんにちょうどいいサイズ感ですよ♪
柚子風味の毛呂山柚子メンチカツバーガーも蓮田SA限定で販売されています。ハンバーガーは食べたいけどさっぱりした風味も味わいたいという気持ちなら、そちらをチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
公式サイトが見つからなかったですが、蓮田SAの神戸屋Googleマップリンクはこちら


チュロスも気になる!SWEETS&DRINKS

甘党の方は、2023年4月にリニューアルオープンした“SWEETS&DRINKS”がおすすめ!
新感覚スイーツを30種類以上取り揃えながら、トレンド発信に重きをおいているお店です✨
朝から胃もたれが心配?それでもサクサクのチュロスはいかがでしょうか!?軽い甘さなので、次のSAグルメを控えている人にもぴったり。
ちなみに隣には“YATAI MESHI”という食べ歩きできる飲茶を販売しているお店があります。手軽に食べられる一品ですが、味は本格的!写真映えしそうなカラフルな肉まんからカツやから揚げなどの定番品まで取り揃えています。
最初だからこそのペース配分!
グルメが充実しているからといって、最初から食べすぎないよう注意!
ここでは朝食を軽く楽しむ程度に。この後もたくさんSAありますから笑
飲み物やお土産を買ってあとで食べる戦略をとるとよさそうですね😄
まとめ:旅のスタートに最適なSA
「蓮田サービスエリア」は、東北自動車道を北上するドライバーにとって最高のスタート地点。
都内の高速道路の渋滞を抜けた先に待っている息抜きスポット🐣
美味しい朝ごはんと充実した設備、そして「東北への期待感」を高めてくれる雰囲気が揃っています。朝の時間を有効に活用して、素敵な東北旅をスタートしましょう!

読者のみなさまからのコメント