ザグレブのグルメ:食べることの幸せ2

バックパッカーのご飯事情

旅をしているときの一つの楽しみといえば、そう

グルメ。

東南アジアを旅していた時は、安くておいしいものがそこら中に転がっていました。ここ欧州では安くはないものの、おいしいものはたくさんあります。そして、どこ行っても

量が多い

です。値段が高いだけあります。自炊は安くすみますが、なんせ料理の腕が…笑 今のところ、パンにピザ用のケチャップ、チーズ、サラミを挟んでトーストしたこれ
作ったサンドイッチ

が、一番うまかった。チーズのとろけ具合が半端なかったな。そして、前に使ってたこれ
偽トマトソース

は、好きになれなかったので、“Feel free to use”って書いて宿のキッチンに置いてみました。一晩で3分の1減ってました。で、次の日の晩には瓶ごと消えてなくなっていました 笑 どうやら気に行った人が持っていったのかな?食材自体が無駄にならなくてよかった(僕にとっては180円くらいの損失)。あと、ついでだから僕の超お気に入りの朝のシリアル的なものも紹介。(早くザグレブのグルメに入れって話か 笑)

まぁまぁ。

ヌガットビッツは超絶おすすめ

これこれ。
ウィーン食事ヌガットビッツ

ヌガットビッツ!

僕的には覚えやすい!!

これすげーうまいっす。柔らかくて甘いチョコレートが、チョコレート味のカリカリの生地(?)に包まれている感じ。牛乳をかけずに、おやつ感覚でもつまめる優れもの。お値段1.99EUR. 日本に帰ってからも食べたい。

ザグレブのグルメ

では、ここらからは本題のザグレブでの食事について。ザグレブでの宿の受付の人がとても親切だった話は前回の記事で紹介しました。そこで、この人にクロアチアのグルメを聞いてみたところ、いくつか食べるべき料理を教えてくれました。ザグレブ市内では、観光客があまり訪れないレストランも紹介してもらいました。

で、実際に行ってみました。

ザグレブ市内のレストランへ

入口
ザグレブグルメ1

トミスラヴ王広場の駅に向かって右側の通りにあります。13時過ぎに入ってみると人は、まばら。落ちつけて僕は気に入りました。宿の人いわく、ここのお店の味は、いわゆる

「おふくろの味」

がするそうです。メニューを見てみましょう。
ザグレブグルメ2

僕が狙っていたのは、ザグレバチキ。豚肉とチーズを一緒に揚げたもの。ランチセットが40HRK(700円くらい)だったので、ちょっと豪華にいってみました。

前菜

注文後、早速スープとパンが出てきます。
ザグレブグルメ3

サラダ

おいしいです。んで、あったまります。具もじゃがいも中心にしっかり入っています。そして量が多いです。お次はサラダ。
ザグレブグルメ4

ドレッシングが好みではなかったですが、久々のガッツリ野菜で満足。この時点でパン、スープともに全て食べきっていたのでお腹の半分以上は満たされていました。で、次がメインのザグレバチキ。

ザグレバチキ

ポテト付き。
ザグレブグルメ5

レモンが付いてきましたが、これをたっぷりかけて食べるのがおすすめ。中にはチーズも一緒に入っています。ナイフで切ると、チーズがとろ~りと出てきます。

とはなりませんでしたが(笑)

やっぱりチーズと肉の相性ってのは抜群です。
ザグレブグルメ6

てか、でかいよ 笑 全て食べきった時はもう満腹です。でもこれで終わりではありません。

デザート

ラストを飾るのはデザート。クレープに何かのソースがかかったデザートでした。
ザグレブグルメ15

感想

大変満足。40HRK出したかいがありました。メインのザグレバチキは、脂っこいものが嫌いでなければ、万人ウケする料理だと思います。おすすめの一品。宿の人には有名な豆料理も紹介してもらいましたが、筆者は豆が苦手なのでスキップしました 笑

シュトゥルクリを求めて

次は、シュトゥルクリ。チーズを使った料理ということで、ぜひ食べてみたいと思い店を探しました。が、レストランはものすごい数あるので、観光案内所に行っておすすめの店を聞くことにしました。3ヶ所紹介してくれました。

①vinodol

ザグレブグルメ7

イェラチッチ広場から少し南へいった通りにあります。目的の料理は40HRK. 通りかかった時はメニューを眺めている人が2組も。

②Pod grickim topom

ザグレブグルメ8

正午の空砲が撃たれる塔のすぐ下にあります。よく見ないと見落としそうです。メニューを見せてもらいましたが、明らかに高そう… 席は町を一望できるような形になっていました。

③Kaptolska

ザグレブグルメ9

大聖堂の前のホテルのレストランのようです。ここの目的の料理の値段は35HRK. ここにしてみました。が。これ。
ザグレブグルメ10

さすが、ちゃんとしたレストラン。なんか、注文してからもソワソワします。早く出てこないかな~ 20分くらいはかかったんじゃないかな?

シュトゥルクリ

出てきました!
ザグレブグルメ11

アツアツです!なるほどきっとオーブン使っていたから時間がかかったんだね。2ロールありました。メニュー上では、Appetizerのところに書いてありました。やはり量が多かったので満腹感はありました。しかし、思っていたよりも酸っぱかったので、満足感ではイマイチ。何か他の料理と一緒に食べるといいでしょう。

クレムシュニッタを求めて

次はスイーツです。クロアチアを代表するスイーツと言えば、これ。
ザグレブグルメ12

クレムシュニッタ。前の記事で紹介したVINCEKに行きました。
ザグレブ4

お値段、9HRK. もう食べる前からよだれが…笑 見てください、この厚み。
ザグレブグルメ13

上のチョコレートが邪魔してうまく縦に削り取れない 笑 見た目は大きいですが、ふさふさしているので、大したことないです。他のお客さんでは、これと他のケーキ、というかたちで二つ注文しているパターンもあったくらいです。これもクロアチアに来たら、ぜひ味わっておきたい一品。

ちなみに、VINCEKのデザートメニューでこれ
ザグレブグルメ14

も非常に気になるところです。12HRKだったかな。どうなんでしょう。自分で作れなくもなさそう?あ、僕、今パスタとイチゴバナナジャム持っているなぁ 笑

おまけ

最後におまけ。これは別にクロアチア代表ではないが、ピザ。
ザグレブグルメ16

まず、売っている大きさが日本では規格外サイズ。Lサイズくらいのピザをクォーターで売っていた。9HRK.  これを食べながら散歩をしてみたが、なかなか食べにくかったので、席に着いて食べるといいでしょう 笑

以上、ザグレブ市内で気になったグルメ情報でした~

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました