埼玉県の見どころといえば、、、
何かありましたっけ??(笑
※埼玉県民の方、ごめんなさい。
なんか勝手なイメージでパッとしない埼玉。
川越と上尾とイルマニア(古いっ笑)くらいしか知らない埼玉。
みなとみらい線や東横線、メトロの副都心線に乗ると石神井公園行や飯能行って見るけど、その駅がある埼玉。
埼玉。
秩父へ行ってみた
今回は、そんな埼玉県は秩父市へ行ってみました。
目的は~
そう、この時期に話題にあがる(?)羊山公園の芝桜!
たまたま本屋で見つけた絶景本的なものに載っていたと記憶しております。池袋から西武鉄道の特急レッドアロー号を利用して「横瀬駅」まで75分ほど! という、アクセスのよさ!筆者は余裕かまして、9時ころに西武池袋駅を出発する特急に乗ろうと考えていました。
が。
うーん、残念。当日、券売機の画面に「並び席でなければ確保できます」みたいな表示が。。。 そんなに混んでいるっ、、、だとっ!
ということで、鈍行で行きました。事前に買っておきましょうね^^ まぁ、鈍行も悪くないでしょう。おかげで石神井公園駅と飯能駅のホームに降り立つことができましたし(笑) 羊山公園の最寄り駅は西武秩父駅でも横瀬駅でもどちらでもよさげですよ~
横瀬駅に到着
今回は、なんとなく横瀬駅で下車。
あいにくの曇り&ちょっと雨でしたね。
横瀬駅を降りると観光ガイドさんがたくさんいました。
パンフレットもくれるし、公園までの道順も看板がいたるところにあったので、迷う方が難しいでしょう!
公式HPでも確認できますよ! → 【公式ホームページへ】
羊山公園に到着
そんなこんなで、着きました。
筆者が訪れたときは園内の3割ぐらいの花が「見頃」となっていて、他は3~7分咲きみたいな感じで咲いてますといったところ。
人は多すぎることもなく、いい感じ。
クッションみたいだ~って思ったら「マックダニエルクッション」っていう名前の花みたい!
そんな鮮やかな花たちも、よ~~~く観察すると。。。

緑の葉も混ざってるんですね。
先ほども言ったようにこの日は、ちょっと雨が降っていたわけで。その雨水が花びらの上に乗っている様もいとをかし。的な。
※筆者は国語ニガテデース。
花の種類もいくつかあるみたいで、
「多摩の流れ」って書いてあったけど。
他は、スカーレットフレーム、オータムローズ、アメージンググレイス、エメラルドクッションなどとカタカナ系なのに何でこれだけ川の流れなんでしょうか、という疑問があがったのは帰宅後のことでした。
晴れていたら、青とピンクのコントラストがまたいとをかしだったんでしょうね~
「見頃」となっていたエリアは、これぞフラワーロードといわんばかりの咲きっぷり。
こんな調子で、写真撮って写真撮って写真撮って、満足。
いえいえ、ちゃんと目にもやきつけてきましたよ!
みそポテ
さて、次はお腹を満足にさせる必要がありますな。
この時期はかき入れ時。
屋台や地元の特産品的なものを販売するお店が意外なほどたくさんありました。
筆者も「みそポテ」という名物にトライ。
※最初は名前だけで敬遠していたけど、屋台の食べ物の相場が500円という筆者の感覚の中で、200円だったのでトライしたわけです。こんな経緯はどうでもいいっすね。
んがーーー
写真撮り忘れた。
みなさんはググってみてくださいね。
肝心のお味は。。。
GOOD!
食わず嫌いって損しますよ、みなさん(笑)
※斯く言う筆者は基本的に食わず嫌い。 フッ。。。
昼ごはん
これだけでは足りない筆者。
次に向かったのは秩父駅の観光案内所。
わらじカツ丼が有名だとのことなので、有名店(安田屋)に行ってみるも推定1時間以上は待つであろう行列。
その道中に見つけた味噌豚の店に行くも営業終了の札。
結局、お蕎麦屋さんへ。
ちなみに、そばも名物みたいですよ~
手打ちそばいただきました。
聴力ならぬ”鼻力”が悪い筆者でも香りの違いが分かりました!
こんにゃくのから揚げ!!!
からしをつけていただくのがおススメ。
馬が勝ちました(= うまかった)。
そんなこんなであっという間に夕方に。
夜には都内へ戻らなくちゃいけなかったので、早めに帰ります。
賢い切符の買い方
ここで!
お得な情報!!!
これは、金券ショップの自動販売機。
帰りの電車のチケットを安く買えるんです!
通常、秩父駅から池袋駅までの運賃は780円。
しかし、この自販機で売っていた切符は土日祝利用なら630円。
なんと150円もお得に買えちゃうんです!
あやしかったけどトライしてみたら普通に使えましたよ~
※実際のところ、株主優待の切符が出てきました。
みなさんもぜひ利用してみてください。
あ、あとタイムリーな話として、西武秩父駅、現在絶賛拡大中的な雰囲気醸してました。
2017年4月24日からオープンだって!
って、明日じゃん!!!!!!!!
※こちらの投稿日2017年4月23日。
お土産はここでまとめて買えそうですよ!
ちなみに、千と千尋の神隠しに出てきそうな外観してました。
ポテくまくん
訪れたときはまだオープンしてなかったので、筆者は駅の売店でこちらをご購入。
この秩父市のイメージキャラクターがなかなかのかわいさでした。
その名も「ポテくまくん」。
癒されますね。
ポテくまくんフィナンシェ、おいしくいただきました^^
まとめ
最後に。
秩父市はいくつかのアニメの聖地となっていて、町全体でもアピールに力をいれている感じがひしひしと伝わってきました。
そのアニメのひとつが「心が叫びたがってるんだ。」(通称:ここさけ)。
今年の夏に実写化映画が封切になるそうな。
筆者、このアニメーション映画知りませんでしたが、秩父のいろんなところで見かけたので気になっちゃいました。
んで、帰りの電車内で調べました。
そんで、帰りにゲオに寄りました。
思いを伝える「言葉」を題材にした映画でした。
なかなか、よかったですよ。
ストーリーのさわりはこちらの公式HPをご覧ください。 → 【クリック】
あなたもきっと、DVDレンタル店へ行きたくなるでしょう(笑)
以上!
埼玉の魅力を発見した!の巻でした(笑)
読者のみなさまからのコメント