最後までテカポを遊びつくす

テカポ滞在最終日

昨晩、オーロラを見れたので朝起きても気分は最高(笑)

あー 飛行機内で本記事を下書きしてますが、成田空港まであと1時間で着くってアナウンスがあった。半年ぶりの日本。なんかドキドキ…

テカポの美しい風景

テカポ滞在最終日も快晴
40テカポ4全景

山が湖面にきれいに反射しています。

行ってみたくなりません?
41テカポ4教会

テカポ湖が目の前の教会。
42テカポ4教会の中を外から見ると
※教会内では撮影禁止ですので注意。撮りたかったら、教会の外でカメラを構えましょう。

テカポ湖の西、東ときたので、この日は、テカポの南側を散策。コーワンズ天文台の方へ歩いてみます。
43テカポ4コーワンズウォーキングコース

マウントジョンと比べるととても登りやすい。というのも、そんなに標高が高くない。でも、景色はSOOOO GOOOOD.
44テカポ4頂上から眺める湖

湖の反対側はやはり何もない 笑
45テカポ4湖と反対側の景色

何もない感じが逆にいい。2時間くらい散策しましたが、すれ違った観光客はたった1組の夫婦のみ。
46テカポ4何もない

帰りは高そうなB&Bや売り物件がある道を通ってみました。
47テカポ4BB

48テカポ4かわいらしい家

この辺りの宿の雰囲気は良さそう。湖まではちょっとだけ距離はあります。歩ける距離なので問題ないですが。

最終日も晴れていたので、ここにも行ってきました。
49テカポ4こはんレストラン

晴れるのを待ったのは、晴れたテカポ湖を横目に食事をしたかったから。

湖畔レストランでサーモン丼

湖畔レストラン。そう、日本料理屋です。なぜ、あえてここを選んだかというと、ここのサーモン丼が観光客の間で人気なんだとか。

僕もそのサーモン丼を食べてみたくてね。注文しましたよ(19NZD)。
50テカポ4サーモン丼

ミルキーブルーのテカポ湖を前に食べる6ヶ月ぶりちゃんとした日本食は最高です。普通なのかもしれませんが、むちゃくちゃうまかったです。思わず笑みがこぼれるを通り越してましたね、きっと 笑

一応、ニュージーランドでとれたサーモンを使用しているので、この場でしか食べられないサーモン丼。サーモンがとろける感じで、もう一回食べたいくらい。テカポを訪れた際は食べておいて損はしないでしょう。

星空観賞

最終日の夜も快晴だったので、ツアーには参加せずに星空鑑賞写真撮影をしてきました。テカポ滞在最終日の月の入り時間は、午前1:54. 1:30まで待ってから、テカポの暗闇へ繰り出しました。

が、歩いてみると思いの外、暗すぎてこわかった 笑 野生のうさぎがたくさん、いるんですよね。彼らが逃げ回るときに草がカサカサなるんですよ… 最初、それが何の音か分からなくてビビってました 笑

そんな恐怖心にも、手がちぎれそうになるくらいの寒さにも負けずに撮った写真。
天の川

絶対どっかの星に生命体いるっしょ。と、思えるほどの星の数、そしてミルキーウェイ。

手の寒さ耐性の限界が来たので、2時半頃には宿へ一旦戻ります。

夜中の3時からは宿にいた日本人が教会のところに行くから一緒に行きましょうと誘ってくれたので、そっちにも行ってみました。観光客自体は数人いましたが、時間が遅かったからか、三脚立てて撮影用の光当てて撮っている人はいませんでしたので、撮り放題。
教会

流れ星を見ることもでき、

ミッションコンプリート

って感じでした。

翌日

4時半には宿に戻って、冷え切った体お湯で温めて5時過ぎに就寝。

翌朝、10時にチェックアウトして、バスを待ちます。朝ごはんを持っていなかったので、ブランチという形でもう一度、湖畔レストランへ。昨日、行った時にかなり勧められた湖畔弁当を注文(25NZD)。
51テカポ4湖畔弁当

うん。

文句無し。

節約しながらきたけど、旅も最後になると「最後だし」という気持ちが強くなり、ついつい財布のひもが緩みます。でも、ほんと楽しかった。

12:40 そんなテカポともお別れのとき。

Inter Cityバスで日本語ペラペラ韓国人とともに、クライストチャーチ国際空港へ向かいました。

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました