砂金を求めて… アロータウン

バスでクイーンズタウンからミルフォードサウンドは遠い

クイーンズタウンを訪れた観光客、とりわけ日本人観光客の多くは世界遺産に登録されているミルフォードサウンドにも行きます。そこはフィヨルドらしいです。フィヨルドが何なのか知りません 笑 ミルフォードサウンドへ行く際、一つ欠点があります。それは、クイーンズタウンからミルフォードサウンドまでバスで行こうとすると最低でも片道5時間かかります。ラスベガスから行くグランドキャニオンツアーみたいな感じ。ミルフォードサウンドで宿泊するならまだしもバスでの日帰りは…  どうなんでしょうね?

アロータウンに行ってみた

僕はクイーンズタウンが気に入ったので、ミルフォードへは行かずにもうちょっとここにいることに。雰囲気がよさそうなので、バスで30分のところにあるアロータウンへも行ってみました。

アクセス方法

アロータウンへのバスは「フランクトン(Frankton)経由」「アーサーズポイント(Arthur’s point)経由」の二つがあります。あわせて1時間に1本あるかないかといったレベル。僕は適当にインフォメーションセンターに行きましたが、10分前にちょうど出てしまっていて、1時間待つことに。ま、でもクイーンズタウンをぶらぶらしていたら、1時間もすぐつぶせるもんです。

バスチケットは運転手から直接購入。たぶん現金のみ。片道で15NZDかかります。

行きはフランクトン経由(空港経由)でした。フランクトン経由の場合は、フランクトンで別のバンに乗り換える必要があります。乗り換え場に冷水器がありますが、壊れていて出ない。水を飲もうとして残念な結果になった僕を見兼ねてか、バンに乗ったら後ろのおじさんが未開封の水をくれました。海外の方って優しい人が多い…

移動時間は、全体を通して30分くらいでした。

ニュージーランドで有名なクッキータイム

まずは、小腹がすいた時用の食料を調達します。
34クイーンズタウン外袋

これ、クッキータイムで買いました(chocolate chunk, 3NZD)。こんなの。
35クイーンズタウンクッキータイムズ

アロータウンについて

さ、アロータウンに着いたわけですが、この村はどんな村なのでしょうか。クイーンズタウンのHPから引用します。

※抜粋
「1862年にアロー川で砂金が発見されたことで、世界有数の金の産地として一躍有名になり、ゴールドラッシュの最盛期には、人口は7,000人に達しました。当時の住居は木材と石材を使った小さなコテージが主流で、大通りには街路樹が植えられ、教会も建設されました。初期移民の残した歴史的建造物は丁寧に修復、保存されています。古今の歴史が融合した、絵葉書のように美しい街並みを散策してみてください。ゴールドラッシュが去ったアロータウンは、町そのものが宝物になっています。」
※抜粋終わり

アロータウンの街歩きスタート!

ゴールドラッシュ時代の小屋

「ゴールド」という言葉がキーワード。ゴールドラッシュで人々が押し寄せてきました。その中に中国人もいました。現在のアロータウンには当時の小屋が残っています。
52アロータウン中国人の宿

億万長者を目指して、毎日掘削。んで、ここに帰ってきて…の繰り返し。金が出るかもしれないという夢がありますよね。

このエリアには、ちゃんとパネルとかも設置されていて、歴史を学んだりすることもできます。そこへ行く途中にあったカフェ。
51アロータウン犬のいるカフェ

犬が放し飼い。

アロータウンのメインストリート

アロータウンは「村」ですね。メインストリートがこんな感じ。
53アロータウンメインストリート

この通り一本にはミニマートやお土産屋が多くあります。が、基本的にこの通りだけです。

アロータウンの図書館

この道をまっすぐ行くと、こんな建物が見えてきます。
54アロータウン図書館

これ、何かと思って近づいてみたら図書館でした。

砂金フィーバーしていたアロー側

これが昔、砂金が見つかったというアロー川
55アロータウン川

砂金探しに挑戦してみた!

早速、砂金探しに挑戦! でも、道具を持っていなかったので、効率よく作業ができません。寒いから川の水にずっと手をつけておくこともできない。ちなみに、犬を放し飼いにしているカフェでなら、10NZD(750円)で道具を借りて、店が用意した砂を使って庭にある専用の場所で砂金ハントできます。

川の話に戻りますが、寒いし、やってる人なんていないだろうとか思っていましたが、若者や家族連れを中心に意外と人がいました 笑 キラキラしたものを見つけることはできますが、果たしてそれが砂金なのか、なんかの結晶なのか… よーわかりません 笑 ま、夢があって楽しいですよ 笑 カジノみたいに損することはないのでやり放題です。

40分くらい粘った結果…!

残念!

金は見つかりませんでした。 道具さえあれば…笑

クイーンズタウンへの帰り

クイーンズタウンへ帰るバスは、もちろんアーサーズポイント経由のバス。アロータウンで一人で4時間つぶすのはなかなか難しいですよ 笑

みなさんもアロータウンへ行くことがありましたら、異なる経路のバスに乗りましょう。運賃は同じですのでご安心を。

そして、クイーンズタウンへ帰ってからやりたかったこと。

クイーンズタウンでやりたかったこと

カモたちへのエサやり。スーパーで購入した食パンの一番端っこの片面はかたいじゃないですか。あれをちぎってばらまいて来ました。パンを持っていると分かると、池で泳いでいたカモたちがいっせいに僕のもとへ駆けつけます。
56アロータウン帰って来てからカモに会いに行く

かわいい。激しい争奪戦が繰り広げられます。
57アロータウン帰って来てからカモに会いに行く

怒って敵をつっつくやつがいます。早くよこせと言わんばかりに、僕の足をつっついてくる輩もいます。時間が経つにつれ、ものすごい数になるので、道行く人に見られます。写真も撮られます。

次回予告

クイーンズタウンでのカモへの餌付けを終えて、バスで北上します。

次に向かった町は…

お楽しみに。

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました