カモと勝負、クイーンズタウン

本日のひとこと

前回のブログでやっと、ニュージーランド(NZ)入り。NZに来るのは6年ぶり僕が初めて一人旅をしたのがこの国。僕にとっては思い入れのある国なんすよね。

2時間以上かけて空港から市内まで14kgの荷物背負ってきたわけです。肩いてぇ…

カモと「あっちむいてほい」

とりあえず、この邪魔なバッグパックを下ろすために宿へ向かいます、と言いたいんですが、またまた寄り道。池発見。そこにカモがたくさんいたんですわ。様子をうかがっていると、どうやら人間慣れしている模様。エサもらえるんじゃないかって近づいてくることもあります。

すると、僕のところに「あっち向いてホイ」を挑みに来るカモがいました。勝負にのりました。

「あっち向いて~~~…」
11クイーンズタウンカモあっち向いて~

「ホイッ!(↓)」
12クイーンズタウンカモ違う方向

だめか…

「あっち向いて~~~…」
11クイーンズタウンカモあっち向いて~

「ホイッ!(→)」
12クイーンズタウンカモ横向く

(勝った…)

あったかそう。
13クイーンタウン顔埋める

「クワックワックワックワッ」ってちょっぴりうるさいですが、その姿と仕草はかわいいっすね、カモさん。

クイーンズタウンにある湖

クイーンズタウンは山と湖に囲まれた小さな町。ワカティプ湖ってのが、これまた美しい。
14クイーンズタウンおじさんと湖

おじさんも思わずセルフィーしたくなってしまうほど。写真から分かるかな?湖面の色が青色というよりも水色なんですよね。近くで見ると透明でキレイであることが分かります。

何もおじさんだけじゃないです。初めてその美しさに触れる人は誰しもが、その光景を記録として残したくなります。
15クイーンズタウン写真撮る人

僕はこの湖沿いがお気に入りの場所でした(この日は風が強くて寒かったが…)。
16クイーンズタウン風強い

加えて、僕の宿はこの湖の目の前でした。宿のキッチンはガラス張り。そこでとる朝食が最高でした。安宿とは思えないクオリティー

クイーンズタウンでランチタイム

Fergburger

お腹がすいたので、昼ご飯を食べに行きましょう。事前調査なしで訪れたので、どこがいいのかよくわかりません。一通り町中を歩いてみると、行列、人だかりができている店がありました。Fergburgerという店。
17クイーンズタウンファーグバーガー

この人気は間違いない、と思い僕も行列の仲間入り。並んでいる間にメニューを考えましょう。
18クイーンズタウンメニュー

無難そうなFergburgerを注文。このハンバーガーの発音が難しい(フゥァーグヴァーグ)。注文すると10~15分ほど待つことになります。
19クイーンズタウン店内

自分の番が来ました!できたてホヤホヤ。あったかい。そして、でかい!
20クイーンズタウンファーグバーガー

チーズトッピング(+1NZD)して、12NZD(920円くらい)でした。

クイーンズタウン街歩き再開

街歩きの再開です。
21クイーンズタウン町中からの山

山々と町の建物の相性がいいですね。

NZ内には映画ロード・オブ・ザ・リングの数々のロケ地があります。んで、クイーンズタウンにはその専門店がありました。
22クイーンズタウンロード

フィギュアや衣装はもちろん、杖や剣など本格的なものまで置いてありました。

ファッジ(Fudge)は必食

輸入したお菓子やNZで作られたお菓子を扱う店。試食しまくれます。
23クイーンズタウンお菓子や

ここで是非試してほしいのが、ファッジ(Fudge)と呼ばれるお菓子。ハイチュウみたいな食感。NZはもちろん、イギリスやアメリカなどでも食べられているお菓子なんだとか。数十の味の種類があるので、試食して考えるといいでしょう。

日本人におすすめしたもらったクッキータイム

クイーンズタウンのお土産屋では英語を勉強しに来ている外国人が店員であることがたまにあります。もちろん、その中には日本人も。その方に教えてもらった店。
33クイーンズタウンクッキー店

クッキータイム。調べてみると、原宿に上陸していた 笑

おすすめのお土産屋はコチラ

お土産屋と言えば、こちらをおススメ。
23クイーンズタウンお土産屋

売っているモノはどの店も同じですが、値段は違います。この店は全体的に安かったです。例えば、コースターは定価(44NZD)の25%以上オフ(31NZD)で買えちゃいます。

ワカティプ湖に戻ってまったり

僕のお気に入りのワカティプ湖、晴れた日に眺めるのが好きです。ちょっとオーストリアのハルシュタットを思い出すな。
24クイーンズタウン晴れて来た

この山に挟まれた水色の湖が良い感じ。

ワカティプ湖を臨むポイントでお気に入りの場所。空の青色、湖の水色、左の葉の橙色、右の葉の黄緑色が絵を描いたみたいで好き。ちょっと寒いのが難点(筆者は寒い耐性が低いのです)ですが、見ていて飽きない景色。
26クイーンズタウン色合いがいい

この木の下で読書している人とかもいましたよ。

日が傾き始めたころ。夏なんかはこの日陰で涼めそう。
27クイーンズタウン晴れてきました

街中の教会

町をぶらぶらしていると、教会を発見。
25クイーンズタウン教会

すごくこぢんまりとした教会です。コンパクトなクイーンズタウンにぴったり。てか、外観の雰囲気とかも町の雰囲気にマッチしてるよ。

ニュージーランドでよく見かける鳥

クイーンズタウンだけに限ったことじゃないですが、NZではこの黒い鳥を良く見かけます。
28クイーンズタウン黒い鳥

スズメより大きくて、ハトよりは小さい大きさの鳥。

別の鳥。
29クイーンズタウン茶色い鳥

この鳥は穴掘りをするみたい。
30クイーンズタウン穴掘る鳥

クイーンズタウンの自然美

小川。
31クイーンズタウン川

夕日に染まるワカティプ湖の東側に位置する山。
32クイーンズタウン夕日が当たる山

クイーンズタウン観光 – 感想

観光地でお店たくさんあるけど、ちょっと離れたところ(5分くらい)まで歩けば、こんなにたくさんの自然を見ることができます。二つの面を持ちあわせている意味でもクイーンズタウンはお気に入り。ぜひ、みなさんに勧めたいところ。ただし、シーズンの夏になると観光客が増えそうだなぁ。ちょっと寒いけど、春に訪れる価値もありだと思います。ウィンタースポーツが好きならば、冬に行ってもよさそう。町中から色々ツアーがでているっぽかったですよ。

この日の夕飯について

最後に…  夕飯行ったフードコートにて。
37クイーンズタウン野菜

もう、みなさんお分かりですね? そう、ケバブです。
38クイーンズタウンケバブ

ラムのケバブで11.5NZD(880円)。

以上、クイーンズタウン市内の様子でした~

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました