ベルリンと言えば…

ケバブが過去イチ美味しかった:Mustafa’s Gemuse Kebap

ケバブでしょ!笑

ヨーロッパの国でケバブ屋を見なかった国はないんじゃないかと思うくらい見てきたのに、いまさら!?ってね 笑

いやいや、ばかにしちゃいかんよ。ベルリンのMustafa’s Gemuse Kebap
17ベルリンケバブ1

ここのケバブ、マジでうまい! やばいっす。ケバブ一つ買うのに40分並びましたからね 笑
17ベルリンケバブ2

それくらい人気のあるケバブ屋なのです。Mehringdammという駅を出たところにあります。おすすめ書き込みが多かったですが、所詮はケバブ。たいして変わんないだろうと疑ってかかりました 笑

でも自分の番が近づくにつれて、ワクワク度が高まってきて、もう うまくないわけない気がしてしょうがない。マインドコントロールされたか 笑
17ベルリンケバブ3

それにしても、おっちゃん。なんで飛び散った野菜たちをズッキーニで掃除する(上写真) 。うけるわ 笑

せっかく40分並んだから一番高い(一番大きい)ケバブを注文したくなります。店の思うつぼ。Durumってやつを注文(4.3EUR)。
17ベルリンケバブ4

テイクアウト専門店なので、アルミホイルでぐるぐる巻き。ソースがきたない 笑

肝心の中身、拝見。食べかけですみません…
17ベルリンケバブ5

具は他のケバブ同様、ぎっしり。しかし、これらの具を口にすることで手が込んでいることがわかります。味付けが、なんか単純じゃない。紫キャベツやズッキーニ、パプリカ、さらにはハーブみたいな葉っぱなど今までに見たことがない食材がミックスされてます。しかも、おそらくこれらは軽く下ごしらえされています。さっと油で揚げて、何かしらのスパイスがかかっていますね。中に入っているポテトもマックポテトみたいな安もんじゃない。モスバーガー的なごついやつ。常に客がいるので、くるまれる肝心の肉はアツアツ、ジューシー これにもスパイスが使われています。最後に、粉チーズをまぶしてレモン汁を数滴たらします。いろいろ入っているけど、ソースの味は濃すぎず、ちょうどいい。まさに、絶品。これで、4.3EURは安いよ! もちろんボリューム満点です。

ちなみに、小さいサイズのDonerは3.2EUR.
17ベルリンケバブ6

これでも、しっかりお腹にたまります。Durumと比べて具の量は減ります。

前述の通り、テイクアウト専門店なので、店の周りはケバブを頬張る観光客がたくさん。宣伝効果抜群ですね。ハトやスズメは、おこぼれ狙って周囲をうろうろ。
17ベルリンケバブ7

こんなにたくさんのスズメを見るのは久しぶり。日本で鳩は見るけど、スズメってあんま見ない気がするし。

ちなみにこの店、ベジタリアン用のケバブも提供しています。それってどうなの? 「牛丼並、肉抜きで」って感覚なんすけど。

ジャンクフード好きな方は、ベルリンを訪れた際に是非お試しください。いや、ジャンク好きなら、ベルリンを訪れましょう!笑 びっくりするくらいケバブ屋、多いっす 笑

Mustafa’s Gemuse Kebapの場所

腹ごしらえの後は街歩き

行列と言えば、偶然見つけたんですがここにもありました。
17ベルリン行列

調べてみると、ハンバーガーがうまいんだとか。店の名前もバーガー・マイスターですからね~

ユニクロ発見。
18ベルリンユニクロ

たしかに日本式で店内の様子が同じ。店舗入り口には浴衣を着た従業員がいたり、浴衣自体も売られていたりと日本にはない部分も。

アンペルマンが街にデザインにとけこむ

そして、この前はユトレヒトのミッフィーでしたが、今回はベルリンのアンペルマン。

青信号。
12ベルリン青信号

赤信号。
11ベルリン赤信号

ミッフィーは町中で一ヶ所だけでしたが、アンペルマンはそこら中にいらっしゃします 笑

アンペルマン専門ショップ。
13ベルリンアンペルマンショップ

ベルリン市内のお店

アップルストア。シンプルやな~
15ベルリンアップルストア

ローテンブルクにもありましたが、ここにも!
16ベルリンクリスマス

年中、クリスマス商品を扱う店です。店内では所狭しと並べられたクリスマスグッズが置いてあります。ここの店はローテンブルクのそれよりも規模が大きかった気が。
16ベルリンクリスマス2

店内は撮影禁止なのでご注意を。これは外から見れるディスプレイ。

ベルリンは広いです。散策する地区を変えると、こういった個人営業っぽい店が多く集まる場所も見つけられます。
25ベルリン店

ドイツにいるんだけど、聞いてた通り確かに今までのドイツとはどこか違う。ケバブ屋はもちろん、ベトナム料理店やタイ料理店なども場所によっては結構あったなぁ。ホームレスも多かった気がします。最近は犬を連れてお金を求める人が多いですね。犬を見るとなんとも切なくなる… ヨーロッパでは日本ほど頻繁に見ないチラシ配りもよくやってる(ただしやる気を全く感じられない 笑 アイシティーの人がベルリンにいたらちょっとした名物になる?笑)。ドイツの歴史、ドイツの異なった一面を見られるのがベルリンですな。ドイツ最大の都市ですが、ハンブルグより楽しいですよ~

ベルリン市内のカット集

最後に写真をいくつか。

たまに看板の上に棒人間みたいなのが立ってる。
12ベルリン案内板

アレキサンダー広場

20ベルリンアレキサンダー広場

ここはいつ行ってもお祭り騒ぎ。ベルリンではずせないポイント。火、噴いちゃってます。
21ベルリン機械ドラゴン

これ絶対うまい。
22ベルリンフルーツカクテル

あ、ちなみにこの広場にあるビルからバンジー的なことやってる人が何人かいました。高さ、料金ともに高いに違いない。
20ベルリンアレキサンダー広場の夜

広場で5,6人はこれ売っている人がいます。
23ベルリンソーセージパン

1.5EURは安い。ソーセージは機械で常にあったかい状態きーぷ。購入。
24ベルリンソーセージパン買ってみた

超シンプルだが、ドイツならでは。

テレビ塔

26ベルリンテレビ塔

ベルリン大聖堂

シュプレー川に沿って建つベルリン大聖堂。
27ベルリン町の様子

夕日があたって良い雰囲気。

カイザーヴィルヘルム教会

今までに見たことがない青い教会。
28ベルリン青い教会

ホロコースト記念碑

31ベルリン石柱

中には高さ4m以上のものもあるらしい。
32ベルリン石柱結構高い

中心部の方は高い石柱に囲まれているので、普通にちょっと暗くなる…

終わり。

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました