暑いぜ、バンコク!

バンコクの交通事情

タイに来てから4日が経ちました。

ベトナムで見た大量のバイクもカンボジア、タイと国を渡るにつれて

徐々に減ってきました。

バンコクは、車社会ですねー

毎日、渋滞すごいですわ 笑

ちなみに、バンコクにもトゥクトゥクあります。
バンコクトゥクトゥク

あと、郊外の道路も今までと比べればちゃんと舗装されています。

長距離鉄道も一応、運行されています。

当然、水道水はそのまま飲めませんがインフラはそこそこしっかりしているみたいです。

バンコクってどんな雰囲気なの?

ということで、本日はタイの首都バンコクについてです。

まず、バンコクは

都会

です。

ビジネス街は高層ビルがたくさんあります。
バンコク都会

高速道路だってあります、まるで首都高のようですね。
バンコク都会2

あ、ちなみにタイは日本と同じ左側車線走行ですな。

いまいち歩行者のルールがよくわからないけど。

そうそう、決して青にならない歩行者用信号見つけたよ!笑

どう観察しても車の信号が規則的に変わるだけだったし、

途中で近くにいた警備員が来て、

”GO!!”

って言ってきた。

んー 不思議。

バンコク市内の街歩き

都会の中にもはあります。

ルンピニー公園です。
バンコクルンピニー公園

まるで日比谷公園ですね。

この公園、南国風でもあります。
バンコクルンピニー公園南国風

朝、通ったんですが、いたるところでスプリンクラーがまわっていて、

係員も水撒きをしていました。

整備されています。

タイの国王のひとり、ラーマ6世の像もここにあります。
バンコクラマ6世像

カンボジアよりも気温は落ち着くと期待してきたのに、

そんなことなかった!笑

てか、カンボジアより暑いだろ!笑

そんなこんなで、文句は口に出さず街歩きをしました。

都会なエリアもちょっと路地に入ればこんな感じのところもあります。
バンコク路地

行きたい方角だけを決めて、適当に歩いていたら…

行き止まり。笑

ここも行き止まり。苦笑

なぬっ…汗

(ここまで歩いてきた道、絶対戻りたくない、戻るのはつらい)

(この日の体感気温は40~42℃)

あったーーー!
バンコク路地抜ける

なんか、もう冒険ですよね。

オー サンク ゴッド って感じでした。

チャイナタウンもあります。
バンコクチャイナタウン
夜になるとたくさんの出店で盛り上がるみたいです。

路地も含めてウロウロするのは楽しそうです。
バンコクチャイナタウン路地

ちなみに、バンコクでは昼間っから卑猥なモノを売る出店も結構見かけました 笑

タイに来て、歴史的な建物の雰囲気も変わりました。

こちらは大理石でできた寺院みたいです。
バンコク大理石でできた寺院

ワットポー

バンコクを訪れたら必ずと言っていいほど観光するワットポーは、

バンコク最古の寺院です。

入場料は100THB(370円)。

境内では無料で飲料水がもらえます。

暑いのでとりあえずもらっておきましょう。

涅槃像がある建物へあがるときは靴を脱ぎます。
バンコクワットポー1
どの寺院も本堂?に入る時は靴を脱ぎます。

入るとすぐ左側に涅槃像が祀られています。
バンコクワットポー2
入口は頭の方です。でかいです。

像の後ろでは寄付できます。
バンコクワットポー3

先っぽが尖っています。天気はいいですね。
バンコクワットポー4

TBSの世界遺産やNHKのなんかの番組で使われそうな画。
バンコクワットポー5

やはり天気はいい。そして尖っている。
バンコクワットポー6

オレンジ色の袈裟で身をまとった僧侶がお経を読んでいました。
バンコクワットポー7
意外にも撮影OK. フラッシュ撮影している人もいた。

この日は、王宮はやっていなかったらしい(本当かどうかはよくわからない)。

ワットルアン

ワットアルンは10THB硬化に描かれている有名な寺院の一つです。
バンコクワットアルン
工事中でした。
入っていませんが拝観料は50THBです。

バンコク市内の歩き方

バンコクの街は大きく

大型ショッピング施設などがあるビジネスエリア

数々の寺院がある観光エリア

に分けられます。

ビジネス街は地下鉄やスカイトレインなどの電車が走っていて、移動は楽チンです。

一方でこの電車、ワットポーなどを訪れるのには使えません。

でも延伸工事が行われていました。

道路は交通渋滞が激しいです。

そこで、バンコクではチャオプラヤー川をで移動することができます。
バンコク船移動

ナイトマーケットに行くために、ワットポーの近くのN8から

サパーンタークシン駅があるCENまで乗りました。

料金は40THBでした。

ナイトマーケット

さ、いざナイトマーケットへ!
バンコクナイトマーケットへ

バンコクのナイトマーケット、アジアティーク(ASIATIQUE)へは、

サパーンタークシン駅から無料のシャトル船が出ています。
バンコクナイトマーケットへ船

チャオプラヤー川から見る夕焼けは、それはそれは素晴らしかったです。
バンコクチャオプラヤー川夕焼け

10分くらいで到着!
バンコクアジアティーク1

倉庫の跡地を利用しているそうです。

御殿場アウトレットみたいな雰囲気?

とりあえず、ここ楽しかったです。

バンコクに行く際は、ぜひ訪れていただきたい場所です。

んー 楽しそうですなぁ
バンコクアジアティーク2

カップルで、ぜひ
バンコクアジアティーク3

鍵売ってますが、ひとりで近寄るの恥ずかしかったので値段は不明です 笑
バンコクアジアティーク4

こんな雰囲気でいろんなお店があります。
バンコクアジアティーク5

お花屋さん
バンコクアジアティーク6

ウクレレ屋さん
バンコクアジアティーク7
店員が演奏しています。ハワイっぽい。

100THB均一のお店もありました!

目があったら…

タイ語で接客受けました。

何言ってるか全然わからん 笑

実は、これが初めてではないのです。

タイに来て最初の日だけで、3回もタイ人と勘違いされましたね。

トゥクトゥクのおじさんと話した時、

タイ人っぽいよ~って言われました。

これがカンボジアだったら、

顔パスでアンコール遺跡群入れたかもしれないのに…笑

話は戻りまして、僕が最もおススメする雑貨屋さんは、これ。
バンコクアジアティーク12

お店の名前。
バンコクアジアティーク11

動物を使った雑貨が女子ウケ間違いなし!笑
バンコクアジアティーク13

しかしですよ。

これを上回るつわものがいました。

みなさんも絶対しているお店です。

バンコクにもあった!

こちら。
バンコクアジアティーク8

以前に言いましたが、牛丼好きなんです 笑

しかも、すき家は大ファン。

タイ的にはそんな安くないですが、このエリアでは一番安い部類です。

メニュー
バンコクアジアティーク9

なんと、牛丼屋なのに麺類も販売している!

さすが海外。

僕は定番の

「並・つゆだく・サラダセット」

にしました。
バンコクアジアティーク15

ドリンクもセットに含まれて139THB(507円)。

なんだろう、日本のつゆの方が甘い気がしたのは気のせいだろうか。

ま、おいしかったんですが。

ちなみにですが、そこまで混雑していない状況で提供時間は3分20秒

参考までに。

参考にする人なんかいないか 笑

まとめると個人的には、ここはマストで訪れるべき。

ただし、友人や家族、恋人と来ることを強く勧めます。笑
バンコクアジアティーク10

アジアティークは23時前まで無料のシャトル船が出ているそうです。

すき家で至福のひとときを過ごせて満足。

また行ってみたいです。
バンコクアジアティーク14

読者のみなさまからのコメント

  1. 江原こと松谷です。 バンクーバーの より:

    SECRET: 0
    PASS: d11a5706e00e1caebe4a02ff071be282
    おひさです。
    何個かブログみてるよ!(笑)

    俺ちょうどタイに住もうとしてたからよかったわ!

    インドネシアにはいくのかな??
    お気をつけてー

  2. KTK より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ブログ、読んでくれてありがとう!

    海外に住むのか!?
    いつの間にそんな話に 笑

    今回は、インドネシアは訪問しません。
    タイの次はマレーシアに行きます!

タイトルとURLをコピーしました