ホーチミン

つぶやき

ブログって楽しいけど、書くの大変っすね… 笑

ホーチミン散策してみました

ということで、本日はホーチミン市内を散策してきました!

気温は35℃あったみたいです。

一度もタクシーもバイタクも使わなかった僕を自分で褒めたいです。

その分のお金は、飲み物代にまわってますね… 笑

ほぼ毎日コーラかペプシを飲んでいる生活まずいなと思いながらもやめられない。

だって、500mLのペプシが30~40円で売っているんですから!

ホーチミンのみどころ

というわけで、まずはサイゴン大教会へ。
サイゴン大教会

このようにホーチミン(サイゴンとも言う)はフランス植民地時代を思わせる建物が多く存在します。

たとえば、中央郵便局
サイゴン中央郵便局

内部はこんな感じで、これだけ見るとヨーロッパと勘違いしてしまいそう!?
サイゴン中央郵便局内部

市民劇場
サイゴン市民劇場

だって、ヨーロッパ風

統一会堂は見学に30000VND(165円)かかるみたいです。
統一会堂
僕は入らずに外から写真だけ。

ホーチミンは、こういった建物に加えて近代的な建造物もあります。

たとえば、ビテクスコタワー
ビテクスコタワー

スカイデッキに行くことも可能みたいです(1000円くらいかかるみたい)。

こちらは、一つ前の記事でも紹介したドンコイ通り
ドンコイ通り

ドンコイ通りにはオーダーメイドハンドメイドの雑貨のお店や高級ブランド品のお店が並んでいました。

普通に近代化も進んだ観光地ですね。

近代化と言えば、

日本との連携で地下鉄を走らせる計画も進行中だそうで、街で会った現地の日本が大好きなおじさん曰く、2018年に完成するそう。
サイゴン地下鉄建設
アツく語ってくれました。

また、サイゴン川はあんまきれいじゃなかったですが、川の下をトンネルが通っているみたいです。
サイゴン川

日本の協力のもと完成したトンネルです。

当時は安全性の面でだいぶ話題になったそうです。

ベンタイン市場

それでも、市場に行くと相変わらずの光景も見られます。

こちらはベンタイン市場
ベンタイン市場

お店がぎっしり…
ベンタイン市場案内板

日本人だとすぐに分かるみたいで、なかなかゆっくり買い物をするのは難しいですね。

ホーチミンではここもはずせないですね

ホーチミンを訪れたら外すことはできない施設、戦争証跡博物館に行きました。
戦争証跡博物館

入口では、ベトナム戦争でアメリカ軍が使用したナパーム弾?とハトの絵が書かれたステッカーを貼りました。
戦争証跡博物館ワッペン

入るとすぐにこんな戦車や戦闘機が展示されています。
戦争証跡博物館戦車

90分くらいかけて一通り見てきました。

なかには生々しい写真もたくさんありました。

だいぶ悲しい気持ちになりました。

感じ方は人それぞれだと思いますが、ここは訪れるべきだと思いました。

現地人の帰宅ラッシュ!

そんなこんなで、休憩もしながら市内を散策していると夕方になり、

市内劇場も昼間とはまた違った雰囲気になってました。
サイゴン市民劇場夕方

17時過ぎからは帰宅ラッシュです。

ただし、電車ではありません。

もちろん、バイクです。

車とバイクが道いっぱいに詰まっていました。
サイゴン帰宅ラッシュ

歩道に侵入してくるバイクも多数いるので、うかうか歩いてられません 笑
サイゴン帰宅ラッシュ歩道進入編

これは、さすがにビビりました。

夜になると公園では仕事や学校を終えた人が思い思いのことをしていました。

少林寺みたいに鍛えている人たちや
サイゴン公園

エクササイズをしている女性の方々
サイゴン公園ダンス編

ボールではなく、羽根つきを足でやっている若者(いろんなところで見かけた、流行り?)
サイゴン公園羽つきみたいなの

ベンチでは中高生が英語をネイティブのおじいさんたちから教わっていました。

勤勉です。
サイゴン公園無料英語講習

ハノイとはまた違った雰囲気の街でした。

日本語を話せる or 知っている現地人が多いので、多くの日本人が観光で訪れているんでしょうね。

THE 観光地という場所で、
ベトナムを訪問時のファーストチョイスの街といった印象を受けました。

※スリや盗難が多いそうなので、観光の際は十分お気を付けを。

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました