湖水地方で訪れた小さな町、第一弾

本日のひとこと

宿にて。
ソファーに腰掛けます。どうして靴を履いたまま、足を伸ばして机に乗っけるの? ソファーで寝っ転がるのも、せめて靴を脱ごうよ。

湖水地方の小さな町、アンブルサイド

湖水地方シリーズ日記スタート

アンブルサイドの街歩きスタート!

湖水地方で訪れた小さな町、第一弾 アンブルサイド(Ambleside)
15アンブルサイド街並み

見どころのブリッジハウス

ここの町の見どころは、この川にかかる小さな橋、というか家?
11アンブルサイドブリッジハウス

ブリッジハウスって呼ばれているらしい。
12アンブルサイドNT管理

現在は、でました、ナショナルトラストが管理・維持している建造物らしい。フリーで中に入ることもできます。
13アンブルサイドブリッジ内部

そう、ナショナルトラストって重要な建物や場所を管理しているんだけど、なにがすごいかって、こうやって一般に公開したり、場合によっては人が住んでいることもあるのに、維持できているというところ。ナショナルトラストの会員になろうかしら 笑

アンブルサイドの街並み

アンブルサイドも「観光地」ということで、やはり乗用車やバスの往来は激しいです。
14アンブルサイド街並み

ちょっと小道に入って見つけるこういうイベント、いいよね。
16アンブルサイド看板

受付の人がおじいちゃん、おばあちゃんだし、なんか和む。

コンパクトな町ながら主要な道路沿いには多くの店が建ち並びます。その中でも個人的に一番のお気に入りがこちら。
20アンブルサイド店

基本的に店内の写真はパシャパシャ撮るもんじゃないと思うので、いつも外観だけですが、オリジナル感あふれる商品が並んでいました。科学ジョークのハガキは、だいぶ惹かれました。ドーパミンの構造式が描かれた手紙を何度手にとったことか 笑

ドーパミンの構造式
ドーパミン構造式

アンブルサイドに滞在したのは1時間半くらいだったかな。この日は、さすがに数十km離れてた町どうしを3ヶ所訪れる予定でしたので、バス一日乗車券を購入しました(10.8ポンド)。

オープンバスにてグラスミアへ向かいます

さ、これを使ってオープンカーならぬ、オープンバスで次の町 湖水地方で一番美しい村と言われるグラスミアへ向かいました。
17バス移動

それにしても、湖水地方でのオープンバスは爽快、爽快。

読者のみなさまからのコメント

タイトルとURLをコピーしました